 |
 |
|
1月1日 |
初詣 |
|
場所/内容/問い合わせ先 |
氷川神社・川越八幡神社・尾崎神社 |
新年初めに世界の平穏無事、国の安泰、氏子崇敬者の家内安全・無病息災を祈願する。 |
氷川神社社務所:049-224-0589
八幡神社:049-222-1396
川越市川越駅観光案内所:049-222-5556 |
|
|
 |
1月3日 |
初大師 |
|
場所/内容/問い合わせ先 |
喜多院(小仙波町) |
境内に数十の露店が並んで縁起物のだるま市が開かれる。 |
喜多院拝観寺務所:049(222)0859 |
|
|
 |
1月1日〜7日 |
小江戸川越七福神めぐり |
|
場所/内容/問い合わせ先 |
川越市内駅 |
川越駅・川越市駅・本川越駅を起点とした全行程約6kmコースです。 |
川越市川越駅観光案内所:049-222-5556 |
|
|
 |
1月15日 |
筒がゆの神事
(市指定・無形民俗文化財) |
|
場所/内容/問い合わせ先 |
藤宮神社(石田) |
あずきがゆの中に浸した「よし筒」の中に入った米の数でその年の作柄や天候を占う神事。 |
川越市川越駅観光案内所:049-222-5556 |
|
|
 |
成人の日の前日 |
南大塚の餅つき踊り
(県指定・無形民俗文化財) |
|
場所/内容/問い合わせ先 |
西福寺・菅原神社(南大塚) |
歌に合わせて踊りながら餅(もち)をつき、つきたての餅は、新成人と見物客に振る舞われる。 |
川越市川越駅観光案内所:049-222-5556 |
|
|
 |
|