 |
 |
|
10月13日 |
いもの日まつり |
|
場所/内容/問い合わせ先 |
妙善寺(菅原町) |
さつまいも地蔵尊が立ち並ぶ境内で、さつまいもが名産である川越ならではのいも供養が行われる。 |
妙善寺049-222-7559 |
|
|
 |
10月15日(土) |
上寺山の獅子舞
(市指定・無形民俗文化財) |
|
場所/内容/問い合わせ先 |
八咫神社(上寺山) |
石田の獅子舞・福田の獅子舞・石原の獅子舞と並ぶ、川越の民俗芸能のひとつ。 |
川越市川越駅観光案内所:049-222-5556 |
|
|
 |
10月第3土・日曜日 |
川越まつり
(国指定・無形民俗文化財) |
|
場所/内容/問い合わせ先 |
川越市街地一帯 |
山車どうしのすれ違いや辻での出会いのときに舞台を向かい合わせ、激しいテンポで囃子の掛け合いが始まるこのまつりの一番の見所は「ひっかわせ」。夜にはちょうちんの明かりに絢爛豪華な山車が浮かび、まつりは最高潮に達する。 |
川越市川越駅観光案内所:049-222-5556 |
|
|
 |
10月29日、30日 9:00〜16:00 |
川越産業博覧会 |
|
場所/内容/問い合わせ先 |
川越運動公園(下老袋) |
地域産業への理解と認識を高めてもらうイベントで、市内の産業が一堂に集まる。会場では各種展示・販売・PR・アトラクションなどのが繰り広げられる。 |
川越市商工振興課:049-224-8811 |
|
|
 |
|