|

 |
 |
|
2月3日 |
節分会 |
|
場所/内容/問い合わせ先 |
喜多院(小仙波町)・成田山別院(久保町) |
約100名の年男による豆まき式が行われ、月遅れの縁日にもあたるこの日は、境内に数十の露店が並び縁起物のだるま市が開かれる。 |
喜多院拝観寺務所:049-222-0859
成田山別院:049-222-0173 |
|
|
 |
2月11日 |
老袋の弓取式
(県指定・無形民俗文化財) |
|
場所/内容/問い合わせ先 |
氷川神社(下老袋) |
4人の「ユミトリ」が、直径約90cmの的に3本ずつ矢を射り、その年の天候を占い、豊年を願う。見物客には甘酒と豆腐田楽が振舞われる。 |
|
|
|
 |
|
|